2階リビングの暑さ対策と間取りづくりの工夫

新築を建てた後に、2階リビングは失敗した…

そう感じる最も大きな原因は夏場の「暑さ」です。

通常、新築一戸建ての着工完了時期は、多くの場合で年度末です。

年度末に家が完成するようなスケジュールが組まれているのは、一般的に子供の転入や進学、会社の転勤などで入退居が活発なのがとうしても3月がピークだからというのが理由です。

年末あるいは年度末に新築の引き渡しを受けた場合は、冬から春にかけた一年で最も季候のいい時期です。

最初のうちは新築の家の中で心地よい「暖かさ」を感じます。
でも、春から夏を迎えるころから、「暖かさ」が「暑さ」に変わってきてしまいます。

それが2階リビングの失敗例で最も多いケースなんです。

夏を迎えると、リビングでエアコンを24時間稼働し続けても暑いと感じてしまうほど…

エアコンを止めてしまうと食材が傷んでしまうので、食材はすべて冷蔵庫へしまわくてはなりません。

想像するに相当の暑さなんだと思います。

2階リビングの間取りにしてしまうとどうしてそこまで暑くなってしまうのか…
どこに原因があるのか…
これを説明すると、最も大きな原因につきあたります。

それは南側に面した大きな窓に直接日差しが差し込むためです。

天井が勾配天井になっていたり、外壁と屋根部分に通気層がなくて循環性能が悪いので暖かい空気がそのまま2階に上がってしまったり、そもそも断熱材の性能が低いことがあげられます。

このようにさまざまな要因が重なって、2階リビングが暑くなってしまうのです。

暑さ対策としては、まず家づくりをする際に土地敷地をよく観察することです。
これにつきます。

どういうことかというと夏場に風が主にどの方向からどちらへ吹いているのか把握する事が大切なのです。

その風の通りが分かれば、風が建物内部を通り抜けられるように、建物を配置する…
2階リビングにする際は、このプランニングが基本です。

次に重要なのは間取りづくり。

建物内部になるべく空気の淀みが生じないように屋内の間取り空間を一つの空間として捉えて、細かく間仕切らないようにすることが大切です。

こうすることで、建物内部全体に空気の流れが起こりやすくなり、2階でも1階でも室内温度が均等になります。

さらにいえば、空気の循環システムを利用すると室内空気の温度が低い床下の空気を取り込めるので、2階リビングであっても快適な温度を保ち続けられるようになるのです。


>どんなハウスメーカーや工務店を選ぶかで家づくりの窓が決まる!