窓を配置するコツは「上・下・縦・横」の組み合わせ

窓を最も上手に配置するコツがあり、それは「上・下・縦・横」の組み合わせを行うことです。

ハイサイドライトは、小さな面積でも、部屋を明るくする効率のよい窓ですから、窓の配置を考えるときのポイントは、「上・下・縦・横」の組み合わせです。

「上・下」は、窓を取り付ける位置が上か下かで、「縦・横」は、窓の形が縦長か横長かの違いで、これを上手く組み合わせることで、メリハリのある素敵な窓ができあがります。

では、窓の位置や形によって、光の入り方がどのように変化するのかを少し説明します。

○ハイサイドライトは部屋の天井近くにつける横長の窓で、プライバシーが守れ、均等な光が部屋の奥まで入ってきます。
天窓に比べコストがあまり掛かかりません。




○ローサイドライトは床の近くにつける横長の窓で、プライバシーが守れる点はハイサイドライトと同じですが、日光は部屋の奥までは入りません。和室や廊下の窓につかうと効果があり、全体が見えてしまうよりも、上品な景色を楽しむことができます。




○天窓は採光重視を考えるなら最も効率がいい窓です。
プライバシーも気にならない、まさに窓の王様ですが、掃除に手間が掛かったり、コストは高めという難点もあります。




○縦長窓は、横長窓よりも光がよく入るといわれていて、縦長の方が外から見える範囲が狭くなり、プライバシーの保護にもなります。
また、縦長窓を連続して並べると縦のラインが強調されて、部屋がすっきりと見える特徴があります。

○横長窓は南面の横長窓をハイサイドライトにすることで、一日中安定した光が入ります。

○出窓は、庭や景色を意識したいときに便利な窓です。
外の景観を広く感じることができますが、逆に庭や借景が無ければ、あまり意味はありません。
特に、狭い敷地の家の場合、同じ広さの部屋でも、出窓をつけることのよって1.2倍ほどの広さに感じることができます。



このように窓の形や配置も外観デザインのひとつですから、窓の特性を理解して、効果的な窓の配置を考えてください。


>今流行の大開口の窓は本当に快適なの?